ENEOSモビリニア予約

バッテリー

2023.11.18

バッテリー上がってしまった?突然エンジンがかからない!?原因と対策

バッテリー上がりの主な原因

充電して回復するもの(バッテリが放電状態)

電気の使用量が充電する量を上回って充電不足となる状態です。これがバッテリトラブルの中で最も多く発生しています。充電すれば回復し使用可能な状態になるものです。オーディオやライトなどの電気製品を使用していると、バッテリーの電力が早く消耗してしまいます。

充電しても回復せず、内部の極板が劣化しているもの(バッテリの寿命)

バッテリ内部の極板が劣化し、蓄電量が少なくなるため電気容量が低下した状態。バッテリーは、繰り返し充電・放電を繰り返すことで、徐々に消耗していきます。そのため、使用年数や使用頻度によって、バッテリーの寿命が短くなることがあります。

バッテリー上がりの対処法

バッテリー上がりの対処法は、以下の2つが挙げられます。

  • ジャンプスタート
  • ロードサービス

ジャンプスタート

ジャンプスタートとは、他の車のバッテリーから電力を供給して、エンジンを始動させる方法です。ジャンプスタートを行うには、ジャンプケーブルが必要です。

ロードサービス

ロードサービスとは、車のトラブル時に、現場に駆けつけて修理や引き上げを行うサービスです。ロードサービスを利用する場合は、事前に加入している保険会社やロードサービス会社に連絡しましょう。

ENEOSカードの会員なら、もしもの時にお電話1本でかけつける安心のロードサービスが標準装備!
365日、24時間受付の安心対応! 全国約8,500ヶ所(2021年10月末時点)の出動拠点とネットワークで30分~1時間でかけつけます。

まとめ

バッテリー上がりを防ぐためには、電気の無駄使いを避け、ガソリンスタンドなどでバッテリーを定期的に確認するようにしましょう!

エネオスモビリニアサービス予約 – 全国600店のENEOSモビリニアのお店でご提供するカーメンテナンスサービス予約サイト (yoyaku.eneos-mobilineer.com)

ホーム » コラム » バッテリー上がってしまった?突然エンジンがかからない!?原因と対策

関連する記事

2025.02.15

バッテリー

バッテリー交換|タイミングと交換方法

2024.08.23

バッテリー

【ドライブ中の急なトラブル!?】慌てずに解決!バッテリー上がりの対処法と予防策|JAF呼ぶ前にチェック!

2024.05.10

バッテリーモビリティ関連

電動バイクのバッテリーの不安を解消 バッテリーのサブスク

2024.02.15

バッテリー

急なバッテリー上がり!原因や応急処置・予防を徹底解説します!

2024.02.01

バッテリー

バッテリーの豆知識|バッテリーの構造

一覧を見る

ランキング

エネオスのガソリンを会員価格よりさらにお得に!?エネオスアプリ使わなきゃ損!

2024.8.28

公式アプリ

エネオスのガソリンを会員価格よりさらにお得に!?エネオスアプリ使わなきゃ損!

車をキレイに!セルフ洗車機の正しい使い方とポイントや注意点を解説!

2024.4.29

洗車

車をキレイに!セルフ洗車機の正しい使い方とポイントや注意点を解説!

車検ステッカーの貼り方をわかりやすく解説!

2023.10.16

車検

車検ステッカーの貼り方をわかりやすく解説!

ENEOSカード どれがおすすめ?!

2024.2.17

その他

ENEOSカード どれがおすすめ?!

エネオスアプリが使えない!?スムーズに使うための3つのポイント

2024.8.26

公式アプリ

エネオスアプリが使えない!?スムーズに使うための3つのポイント

ENEOSアプリって最悪?どうなの!?詳しく解説します!

2024.4.4

公式アプリ

ENEOSアプリって最悪?どうなの!?詳しく解説します!

タイヤがパンク!?どうしたらいい?いざというときの対処法を知ろう!

2024.6.14

タイヤ

タイヤがパンク!?どうしたらいい?いざというときの対処法を知ろう!

黒い車は二度と買わない?言われる理由はなに?人気の色などを紹介!

2023.12.28

コーティング

黒い車は二度と買わない?言われる理由はなに?人気の色などを紹介!

バッテリー交換|タイミングと交換方法

2025.2.15

バッテリー

バッテリー交換|タイミングと交換方法

不安を解消!セルフガソリンスタンド給油方法と注意点

2023.10.20

その他

不安を解消!セルフガソリンスタンド給油方法と注意点

ページトップアイコン

TOP