ENEOSモビリニア予約

その他

2025.10.30

高速道路のガソリンスタンド選び方講座:混雑回避と燃費節約のコツ

ホーム » コラム » 高速道路のガソリンスタンド選び方講座:混雑回避と燃費節約のコツ
高速道路のガソリンスタンド選び方講座:混雑回避と燃費節約のコツ

長距離ドライブでは、高速道路でどこのガソリンスタンドを選ぶかにより安全性・時間効率・燃料費が左右されます。ガス欠の危険、サービスエリア(SA)渋滞、一般道より高い価格などの課題を最小化するには、事前の情報収集と計画的な給油が不可欠です。

なぜ高速道路のガソリンスタンド選びが重要か

高速走行中のガス欠は「高速自動車国道等運転者遵守事項違反」となり、反則金や違反点数が科されます。本線や路肩での停車は重大事故を招きやすく、同乗者の避難も危険です。給油ポイントの見落としは時間的・金銭的ロスだけでなく生命リスクにも直結します。

高速道路のガソリン価格が高い理由

24時間体制の人件費、物流コスト、土地賃料といった経費が上乗せされるため、一般道より割高です。公式サイトや店頭価格のこまめな確認をオススメします。

【基本編】押さえておきたい給油の基礎知識

SAなら必ず給油できるとは限らない

SAは約50km、パーキングエリア(PA)は約15km間隔で設置されていますが、すべてにガソリンスタンド(GS)があるわけではありません。カーナビで事前に位置と営業時間を確認し、ルート上で複数の給油候補を設定しておきましょう。

150km以上GSなしの空白区間に注意

道東道や山岳部などでは次のGSまで100km超の区間が存在します。燃料計が半分以上でも手前で満タンにする習慣がガス欠防止に直結します。

深夜・早朝の24時間営業店の探し方

深夜帯は営業していないGSもあります。公式アプリや地図アプリで「24時間営業」に絞り込み、ルート上の候補をあらかじめ登録しておけば安心です。

【実践編】混雑回避と燃費・料金の三大コツ

1. 混雑を避けるSA/PA選択

都市近郊や大型SAほど給油待ちが発生しがちです。ひとつ先のSAや規模の小さなPAを狙う、リアルタイム混雑情報をアプリで確認するなど、数分の手間が大幅な時間節約につながります.

2. 燃料残量1/3で給油する

燃料が少ないまま走るとガス欠リスクが高まり、重量増を嫌って満タンを避けすぎると逆に危険です。残量が約1/3になったら最寄りのGSで給油することが安全に繋がります。

3. 一般道への一時退出で料金節約

ETC2.0車両限定にはなりますが、一時退出サービスを利用すると、高速料金を維持したまま一般道の安価なGSで給油できます。対象ICや提携ガソリンスタンド、所要時間を事前チェックすれば燃料費を大幅に抑えられます。

【プロ向け】長距離ドライバーの高度な給油計画

大型車対応SAの見極め

大型車専用レーンの有無、広い駐車マス、高流量ポンプがそろったSAは給油待ちを短縮します。運送会社の共有データや専門サイトを活用し、効率的な停車ポイントをリスト化しておきましょう。

寒冷地走行と軽油の選択

軽油は温度低下で凝固しやすく、地域ごとに「特1号〜特3号」が用意されています。目的地の最低気温を確認し、途中で油種を切り替える計画が不可欠です。

ルート最適化ツールの活用

ドラぷら、iHighway、GasNaviなどはGS位置、価格、混雑、油種、駐車枠までリアルタイムに提供します。出発前にルートへGSをプロットし、空白区間を可視化しておけば緊急停車のリスクを大幅に低減できます。

万が一ガス欠になった時の対処法

安全確保と通報手順

ハザード点灯→左路肩または非常駐車帯へ停車→停止表示板・発炎筒を設置→全員ガードレール外へ退避が基本手順です。その後#9910へ通報し、キロポストで位置を正確に伝えてください。万が一、事故が発生している場合は110番にも連絡しましょう。

ロードサービス依頼のポイント

JAFや保険会社に連絡し、車種・色・状況を伝達します。到着までは車道に出ず安全な場所で待機し、指示に従いましょう。電話番号をスマートフォンに登録しておくと緊急時に慌てず済みます。

まとめ

高速道路での給油は「安全確保」「時間短縮」「経費節約」を同時に達成する鍵です。燃料残量1/3ルール、混雑回避のSA選択、24時間営業店の事前確認、そして一時退出サービスやポイント還元の活用により、リスクを抑えつつコストを最小化できます。プロドライバーは大型車向け施設情報や軽油の油種にまで目を配り、デジタルツールでルートと給油を一元管理することで、長距離運行の安全性と収益性を高められます。計画的な給油こそが、快適で効率の良いドライブへの最短ルートです。

[関連記事]

ファスナー合流の正しいやり方|渋滞を40%減らす科学的根拠

タイヤバーストの原因と対策を完全ガイド

高速道路を安全に走るための4か条 – エネオスモビリニアサービス予約

高速走行でのタイヤトラブル「スタンディングウェーブ現象」

夏ダメージからの回復と長距離ドライブ準備の完全ガイド

エネオスモビリニアサービス予約 – 全国600店のENEOSモビリニアのお店でご提供するカーメンテナンスサービス予約サイト (yoyaku.eneos-mobilineer.com)

株式会社ENEOSモビリニア(エネオスモビリニア)

本サイトでは、読者の皆様に有益な情報を提供できるよう努めておりますが、掲載された情報のご利用は、ご自身の判断と責任においてお願いいたします。

また、情報の正確性には万全を期しておりますが、内容を保証するものではありません。リンク先のサイト様が提供する情報についても同様です。

関連する記事

2025.10.30

その他

車内で飲み物をこぼしてしまったら?完璧クリーニング&消臭テクニック

トリビア洗車消臭
ドライブ猫

2025.10.26

その他

初めての猫連れドライブ|準備から注意点まで完全ガイド

トリビア日帰りドライブ
シートベルトをしたクマのぬいぐるみ

2025.10.22

その他

日焼け・高温対策も!車内ぬいぐるみを長く楽しむためのケア術

トリビア

2025.10.12

その他

【プロが解説】ファスナー合流の正しいやり方|「ずるい」は誤解!渋滞を40%減らす科学的根拠とは?

トリビア
南海トラフ地震 車両点検 津波・警告・注意 看板

2025.10.05

その他

南海トラフ地震に備える自動車対策ガイド|車両点検と緊急時の準備

防災
一覧を見る

ランキング

エネオスのガソリンを会員価格よりさらにお得に!?ENEOSアプリ使わなきゃ損!

2024.9.20

ENEOSアプリ

エネオスのガソリンを会員価格よりさらにお得に!?ENEOSアプリ使わなきゃ損!

エネオスアプリ
車をキレイに!セルフ洗車機の正しい使い方とポイントや注意点を解説!

2025.9.30

洗車

車をキレイに!セルフ洗車機の正しい使い方とポイントや注意点を解説!

手洗い洗車洗車
車検ステッカーの貼り方をわかりやすく解説!

2023.10.16

車検

車検ステッカーの貼り方をわかりやすく解説!

自動車手続き車検
なにこれ!?笑える!面白い道路標識をまとめてみた!

2024.3.29

その他

なにこれ!?笑える!面白い道路標識をまとめてみた!

トリビア
ジャパンモビリティショー2025|おでかけガイド

2025.10.13

おでかけ情報

ジャパンモビリティショー2025|おでかけガイド

日帰りドライブ
エネオスアプリが使えない!?スムーズに使うための3つのポイント

2024.8.10

ENEOSアプリ

エネオスアプリが使えない!?スムーズに使うための3つのポイント

エネオスアプリ
【2025年最新】千葉の日帰りドライブスポットおすすめ10選!エリア別モデルコースも紹介

2025.10.9

おでかけ情報

【2025年最新】千葉の日帰りドライブスポットおすすめ10選!エリア別モデルコースも紹介

ランキング日帰りドライブ
【2025年版】神奈川の日帰りドライブ おすすめ厳選コース10選

2025.10.14

おでかけ情報

【2025年版】神奈川の日帰りドライブ おすすめ厳選コース10選

ランキング日帰りドライブ
黒い車は二度と買わない?言われる理由はなに?人気の色などを紹介!

2023.12.28

コーティング

黒い車は二度と買わない?言われる理由はなに?人気の色などを紹介!

手洗い洗車を頼むメリットとは?

2025.8.15

洗車

手洗い洗車を頼むメリットとは?

手洗い洗車洗車
ページトップアイコン

TOP