

冬の朝、出勤しようとしたらエンジンがかからない…また、ショッピングモールの駐車場で、室内灯を消し忘れていた…
誰にでも起こりうる車のトラブル、それが「バッテリー上がり」です。実際に、JAFの出動理由でも毎年不動の1位を占めるこのトラブルは、突然やってきます。
この記事では、私たち自動車整備のプロが、バッテリー上がりの原因をご紹介します。さらに、ご自身でできる対処法、そして最も重要な「再発させないための予防策」まで、分かりやすく徹底解説します。
なぜ起こる?バッテリー上がりの2つの主な原因
バッテリーが上がる原因は、大きく分けて2つあります。まず、ご自身の状況がどちらに近いか確認してみましょう。
1. 一時的な電気の使いすぎ(放電)
エンジン停止中にライトやエアコン、オーディオなどを長時間使用したことで問題が起きます。その結果、バッテリーの充電量(電気)を使い切ってしまった状態です。これは最も多い原因で、充電すれば回復する可能性があります。
主な原因
- ヘッドライトや室内灯の消し忘れ
- 半ドアによる室内灯の長時間点灯
- エンジンをかけずにカーオーディオの長時間利用
- 運転頻度が低い(週に1回、数キロしか乗らない等)
2. バッテリーそのものの寿命(劣化)
バッテリーは2~3年での交換が推奨される消耗品です。そのため、内部の部品が劣化し、電気を蓄える力自体が弱くなってしまった状態です。この場合は充電しても回復しません。したがって、バッテリー本体の交換が必要になります。
寿命が近いサイン:
- エンジンのかかりが悪い(キュルキュルという音が長い)
- ヘッドライトが以前より暗く感じる
- パワーウィンドウの動きが遅い
- アイドリングストップ機能が作動しなくなった
【実践】バッテリーが上がった時の対処法
慌てず、まずは周囲の安全を確認してください。対処法は大きく分けて「プロを呼ぶ」か「自力で解決する」の2択です。それぞれについて詳しく解説します。
対処法①:ロードサービスを呼ぶ【最も安全・確実】


お車に詳しくない方、自信がない方は、迷わずプロを呼びましょう。まず、任意保険に付帯しているロードサービスを確認します。また、JAF、クレジットカードの付帯サービスなど、ご自身が加入しているサービスを確認してください。そして、連絡しましょう。
【ENEOSカード会員様なら安心!】
ENEOSカードには、もしもの時にお電話1本でかけつける安心のロードサービスが標準装備されています。さらに、365日24時間対応可能です。また、全国約10,600ヶ所のネットワークで、迅速に現場へかけつけます。
※ご利用には所定の条件があります。
対処法②:ジャンプスタートを行う【緊急時の応急処置】

救援車(正常なバッテリーを積んだ車)とブースターケーブルがあれば、電気を分けてもらいエンジンを始動できます。ただし、手順を間違えると車の故障や火災に繋がる危険な作業です。そのため、十分な注意が必要です。
【重要】ジャンプスタートの注意点
- ハイブリッド車(HV)・電気自動車(EV)は救援車になれません。故障の原因となります。
- ケーブルのプラス(赤)とマイナス(黒)を絶対に間違えないでください。
- ショートさせないよう、ケーブルのクリップ同士を接触させないでください。
ジャンプスタートの基本手順
準備: まず、故障車と救援車を近づけて停めます。そして、両方のエンジンを切ります。
プラス接続: 次に、赤いケーブルを【故障車のバッテリーのプラス端子】に接続します。その後、【救援車のバッテリーのプラス端子】の順に接続します。
マイナス接続: 続いて、黒いケーブルを【救援車のバッテリーのマイナス端子】に接続します。次に、【故障車のエンジン本体の金属部分(アース)】の順に接続します。
始動: さらに、救援車のエンジンをかけます。そして、5分ほど待ってから故障車のエンジンをかけます。
完了: エンジンがかかったら、接続した時と逆の順番(黒→赤)でケーブルを外します。
重要: 始動後も、バッテリーを充電するため最低でも30分~1時間はエンジンを切らずに走行してください。こうすることで、バッテリーがしっかり充電されます。
最も重要!バッテリー上がりを防ぐためのプロの習慣
一度バッテリーが上がった車は、寿命が近いサインかもしれません。そのため、トラブルを未然に防ぐために、以下の習慣を心がけましょう。
定期的な運転
週に一度は30分以上運転しましょう。こうすることで、バッテリーをしっかり充電させることができます。
降車時の確認
ライト類、室内灯が確実に消えているか確認してください。そのため、指差し確認を習慣にしましょう。
プロによる定期点検
これが最も確実な予防策です。ガソリンスタンドなどで行えるバッテリー点検では、専用のテスターで電圧を測定できます。また、バッテリーの健康状態を正確に診断できます。したがって、定期的な点検をおすすめします。
手遅れになる前に、ENEOSモビリニアで無料バッテリー点検を!
「最近エンジンのかかりが悪いな…」と感じたら、それはバッテリー交換のサインかもしれません。ENEOSモビリニアでは、プロの整備士がお客様のお車に最適なバッテリーをご提案します。
さらに、バッテリー点検はいつでも無料!WEBからなら、お近くの店舗を検索できます。そして、作業の予約までたった1分で完了します。
突然のトラブルで、大切な予定を台無しにしないために。ぜひお近くのENEOSモビリニアで、お出かけ前の無料点検をご利用ください。
▼お近くの店舗検索&簡単WEB予約はこちらから▼
(https://www.yoyaku.eneos-mobilineer.com)
[関連記事]
エネオスモビリニアサービス予約 – 全国のENEOSモビリニアのお店でご提供するカーメンテナンスサービス予約サイト
免責事項
本サイトでは、読者の皆様に有益な情報を提供できるよう努めておりますが、掲載された情報のご利用は、ご自身の判断と責任においてお願いいたします。
また、情報の正確性には万全を期しておりますが、内容を保証するものではありません。リンク先のサイト様が提供する情報についても同様です。
監修:ENEOSモビリニア
- 専門分野: 自動車整備全般、バッテリー・電装系トラブル診断
- 資格: 国家資格整備士、危険物取扱者、WEBアナリスト
- ご挨拶: 全国のENEOSサービスステーションで、お客様のカーライフの「困った」を解決しています。この記事は2025年10月10日に最新情報に基づき、安全を第一に監修しました。




