ENEOSモビリニア予約

その他タイヤ車検

2024.01.04

【新春】タイヤの溝がないと車検に通らない!?新年会で使える豆知識を紹介!

ホーム » コラム » 【新春】タイヤの溝がないと車検に通らない!?新年会で使える豆知識を紹介!

自動車の車検では、数々の点検項目がありますが、その中にはタイヤの溝の深さも確認されるのを知っていましたか?では実際にどのくらいタイヤの溝が浅くなると、車検に合格できないのか解説します!

車検とタイヤ交換の関係性

タイヤの溝の重要性

自動車のタイヤには、縦横に多くの溝があります。これらの溝は、装飾ではなく、水排除の役割を果たしています。タイヤが水たまりの上を通過する際、深い溝があることで水を排除し、タイヤがしっかりと地面にグリップできるのです。

しかし、溝のないタイヤではどうなるのでしょうか。水たまりを通過する際、タイヤと地面の間に水の膜ができ、ハイドロプレーニング現象が発生します。これにより、ブレーキやハンドルの制御が効かなくなり、事故のリスクが高まります。ハイドロプレーニング現象は非常に危険であり、運転中において恐ろしい状態に陥ります。タイヤの溝を定期的に点検し、安全確保が必要です。

車検合格に必要なタイヤの溝の深さは○○mm!!

車検においても、タイヤの溝の深さは重要なポイントとなります。もしタイヤの溝が基準を満たしていない場合、車検に合格することはできません。ではズバリ、車検合格に必要なタイヤの溝の深さは1.6mm以上です。なお、1.6mm未満では車検に通らないだけでなく、違反と見なされ、罰金や違反点数が科される可能性があります。タイヤの溝が1.6mm未満になった場合、絶対に使用せずに交換することが求められます。

タイヤの溝はスリップサインで点検しよう

そもそもスリップサインって何?どうやって確認するの?

タイヤの溝の深さに関する車検基準は1.6mmですが、タイヤにはこの深さが達したかどうかを示す印が存在します。これが「スリップサイン」です。

スリップサインはタイヤの側面に三角形のマークで示されています。このマークがある部分の延長線上の溝の中に、スリップサインが位置しています。もし三角形の延長線上の溝を確認しても何も見えない場合、スリップサインは出ていないことを意味し、タイヤはまだ使用可能です。一方で、溝の底が盛り上がっている場合、それがスリップサインであり、タイヤの寿命が尽きたことを示しています。スリップサインが1ヶ所でも出れば、そのタイヤは使用できず、車検も通りません。即座に交換が必要です。

スリップサインが出なくても早めに交換を!

スリップサインは最低限の基準であり、その出現しないタイヤでも溝が浅くなれば性能低下が避けられません。スリップサインが出ていなくても、タイヤの溝が次第に減少してくると、性能が低下します。一般的に、新品のタイヤの溝の深さは約8mmですが、これが約4mmになった時点で交換を検討することが推奨されています。

タイヤの外観以外のチェックポイントは?

タイヤを検査する際には、溝の深さ以外にも留意すべきポイントが存在します。まず、タイヤの表面に傷やひび割れがないか確認してください。同時に、不均一な摩耗が見られる場合も留意が必要です。

その他にも、タイヤの点検時には見た目だけでなく、空気圧も念頭に置いておくべきです。走行中に空気圧が低下すると、燃費の劣化や不均一な摩耗の引き金となることがあります。タイヤの空気圧はガソリンスタンドでも簡単に調整できますので、給油時に是非確認してみてください。近くのガソリンスタンド検索:店舗検索 |ENEOSモビリニア (eneos-frontier.co.jp)

まとめ

タイヤの溝が浅くなると、その性能が低下し、危険が伴います。また、車検にも合格できません。車検においてタイヤの溝の深さは1.6mmが基準です。定期的な溝の深さの確認は欠かせず、日々の点検がお車の安心安全だけでなく結果的にお財布にやさしい選択となり得ます。

車検の予約やタイヤ交換の予約は待ち時間ゼロのENEOSモビリニアWEB予約サイトをぜひご活用ください!

関連する記事

2025.03.03

タイヤ

タイヤローテーションで安全運転と燃費アップを実現!

2025.02.01

タイヤ

危険なタイヤバースト!原因を知って予防しましょう

2025.01.31

タイヤ

雪道のスリップは「水」が原因⁉スタッドレスタイヤの性能を知ろう!

2025.01.15

タイヤ

タイヤがパンクする前兆は?パンクしたらどうすればいいの!?詳しく解説

2024.12.23

その他モビリティ関連

車とバイクが駅伝の主役? 箱根駅伝・ニューイヤー駅伝を影で支える車たち!

一覧を見る

ランキング

エネオスのガソリンを会員価格よりさらにお得に!?エネオスアプリ使わなきゃ損!

2024.8.28

公式アプリ

エネオスのガソリンを会員価格よりさらにお得に!?エネオスアプリ使わなきゃ損!

車をキレイに!セルフ洗車機の正しい使い方とポイントや注意点を解説!

2024.4.29

洗車

車をキレイに!セルフ洗車機の正しい使い方とポイントや注意点を解説!

車検ステッカーの貼り方をわかりやすく解説!

2023.10.16

車検

車検ステッカーの貼り方をわかりやすく解説!

ENEOSカード どれがおすすめ?!

2024.2.17

その他

ENEOSカード どれがおすすめ?!

エネオスアプリが使えない!?スムーズに使うための3つのポイント

2024.8.26

公式アプリ

エネオスアプリが使えない!?スムーズに使うための3つのポイント

ENEOSアプリって最悪?どうなの!?詳しく解説します!

2024.4.4

公式アプリ

ENEOSアプリって最悪?どうなの!?詳しく解説します!

タイヤがパンク!?どうしたらいい?いざというときの対処法を知ろう!

2024.6.14

タイヤ

タイヤがパンク!?どうしたらいい?いざというときの対処法を知ろう!

黒い車は二度と買わない?言われる理由はなに?人気の色などを紹介!

2023.12.28

コーティング

黒い車は二度と買わない?言われる理由はなに?人気の色などを紹介!

バッテリー交換|タイミングと交換方法

2025.2.15

バッテリー

バッテリー交換|タイミングと交換方法

不安を解消!セルフガソリンスタンド給油方法と注意点

2023.10.20

その他

不安を解消!セルフガソリンスタンド給油方法と注意点

ページトップアイコン

TOP