ENEOSモビリニア予約

その他モビリティ関連

2024.12.23

車とバイクが駅伝の主役? 箱根駅伝・ニューイヤー駅伝を影で支える車たち!

お正月の風物詩である駅伝。2023年も1月1日にはニューイヤー駅伝、2日と3日には箱根駅伝が開催されます。ランナーたちの活躍に加えて、大会を支えるクルマやバイクにも注目が集まります。

白バイがランナーの先導や伴走

駅伝で活躍するクルマやバイクの中でも注目は、ランナーの先導や伴走を務める白バイです。ホンダの「CB1300」とヤマハの「FJR1300」など、排気量1300ccの大型バイクが主流で、ツーリングスポーツモデルとして知られています。

CB1300:排気量1,300ccの大型エンジンを搭載したツーリングスポーツモデルです。力強い走りと、長距離でも快適な乗り心地を兼ね備えた、幅広い層に人気のバイクです。

FJR1300:低速から高速までスムーズで力強いパワーを発揮します。また、ツーリングスポーツモデルとして設計されているため、長距離走行でも疲れにくく快適に走行できます。

注目の車も登場

また、先導車や伴走車には、2022年の箱根駅伝ではトヨタの電気自動車「bZ4X」が登場し、注目を浴びました。さらに、2019年には真っ白なボディーの「センチュリーGRMN」や、2021年には燃料電池車の新型「MIRAI」も大会運営車として活躍しました。

bZ4X:この車両は、特に電動車両向けに開発された柔軟なe-TNGAプラットフォームを採用しています。洗練されたデザインとエアロダイナミクスも特徴であり、最新のテクノロジーが搭載されています。

MIRAI:水素を利用して発電する燃料電池で動く車両で、尾道排出物が水蒸気だけなので、環境に優しく、長い航続距離を提供します。

センチュリーGRMN:専用チューニングされたV8エンジンと専用サスペンション、ブレーキを搭載することで、従来のセンチュリーよりも大幅に走行性能が向上しています。

ニューイヤー駅伝はスバル車が活躍

そして、ニューイヤー駅伝では、自動車メーカーや部品メーカーが参戦し、SUBARUが群馬県の地元である開催地で大会運営車を提供しています。レガシィ アウトバック、レヴォーグ、フォレスターなどのスバル車がランナーとともに上州路を駆け抜けます。

箱根駅伝は約100年の歴史があり、過去には様々な車が大会運営を支えてきました。フォード・モーターの「モデルT」やトヨタの「AB型フェートン」、いすゞ自動車の「ヒルマンミンクス」などが登場しました。時代とともにさまざまな車が駅伝を彩り、今後もどんなモデルが登場するか楽しみです。

まとめ

箱根駅伝は、時代を象徴する車やバイクの「ショーケース」とも言えるでしょう。2024年の大会には、どのようなモデルが登場するのでしょうか。選手の活躍とともに、大会を支える車やバイクに注目することで、駅伝をより一層楽しむことができるでしょう。

ホーム » コラム » 車とバイクが駅伝の主役? 箱根駅伝・ニューイヤー駅伝を影で支える車たち!

関連する記事

2024.11.25

その他

自転車運転における法的責任の強化:「飲酒運転」と「ながら運転」の危険性

2024.10.10

その他

【新設OPEN】EneJetセルフ愛知東郷店 ららぽーと東郷の隣に誕生!

2024.08.23

その他

【まさか!?】給油口の位置、左右どっち?意外と知らないクルマ豆知識クイズ!

2024.08.23

その他

【夏バテ撃退!☀️】プロ直伝!楽しく美味しく猛暑を乗り切る㊙️テクニック大公開!

2024.08.08

おでかけ情報その他

関東の夏を満喫!2024年最新!屋外レジャープールおすすめ10選

一覧を見る

ランキング

エネオスのガソリンを会員価格よりさらにお得に!?エネオスアプリ使わなきゃ損!

2024.8.28

公式アプリ

エネオスのガソリンを会員価格よりさらにお得に!?エネオスアプリ使わなきゃ損!

車をキレイに!セルフ洗車機の正しい使い方とポイントや注意点を解説!

2024.4.29

洗車

車をキレイに!セルフ洗車機の正しい使い方とポイントや注意点を解説!

車検ステッカーの貼り方をわかりやすく解説!

2023.10.16

車検

車検ステッカーの貼り方をわかりやすく解説!

ENEOSカード どれがおすすめ?!

2024.2.17

その他

ENEOSカード どれがおすすめ?!

エネオスアプリが使えない!?スムーズに使うための3つのポイント

2024.8.26

公式アプリ

エネオスアプリが使えない!?スムーズに使うための3つのポイント

ENEOSアプリって最悪?どうなの!?詳しく解説します!

2024.4.4

公式アプリ

ENEOSアプリって最悪?どうなの!?詳しく解説します!

タイヤがパンク!?どうしたらいい?いざというときの対処法を知ろう!

2024.6.14

タイヤ

タイヤがパンク!?どうしたらいい?いざというときの対処法を知ろう!

黒い車は二度と買わない?言われる理由はなに?人気の色などを紹介!

2023.12.28

コーティング

黒い車は二度と買わない?言われる理由はなに?人気の色などを紹介!

バッテリー交換|タイミングと交換方法

2025.2.15

バッテリー

バッテリー交換|タイミングと交換方法

車検証の型式指定と類別区分とは?

2024.3.9

車検

車検証の型式指定と類別区分とは?

ページトップアイコン

TOP