ENEOSモビリニア予約

その他

2024.01.09

恵方巻その由来と意味、食べ方のポイントを解説

ホーム » コラム » 恵方巻その由来と意味、食べ方のポイントを解説

節分の夜、その年の恵方に向かって無言で食べる恵方巻き。毎年、多くの人が恵方巻きを食べることで、一年の無事と幸福を祈願しています。

そんな恵方巻きですが、なぜ太巻きなのでしょうか。また、その由来や意味、食べ方のポイントなど、意外と知られていないことがあるようです。

2024年節分の恵方巻は「東北東」!方位を向いて食べると開運

ある日、一人の商人が、豆撒きと同時に、恵方に向かって太巻きを食べたところ、商売が繁盛したという話が広まり、恵方巻きが流行するようになりました。

2024年の恵方は「東北東」です。より正確に言うと、東北東やや東になります。恵方は10年を1セットとして循環する4つの方角のことで、2年続けて同じ方角になることはありません。

恵方の方角は、その年の十干(じっかん)に応じて決まります。十干は、十二支と組み合わせて暦、時刻、方位などを表すものとして中国で誕生し、日本に伝わってきました。恵方は、十干と十二支を方位盤状に並べて組み合わせられています。

2024年の干支は「甲辰(きのえたつ)」で十干は「甲(きのえ)」のため、今年の恵方は「東北東」となります。

恵方巻は、恵方を向いて食べると、その年の運気がアップするとされています。また、恵方巻の具にも縁起の良いものがたくさんあります。例えば、

  • 海鮮:豊かさや幸運を象徴
  • たけのこ:長寿を象徴
  • れんこん:魔除けを象徴
  • 煮干し:家内安全を象徴

などが挙げられます。

今年の恵方巻は、ぜひ恵方を向いて、縁起の良い具材をたっぷり使った恵方巻を食べて、開運しましょう。

恵方巻きの意味

恵方巻きは、七福神にあやかり、7種類の具材を入れる太巻きが望ましいとされています。七福神は、恵比寿、大黒天、毘沙門天、寿老人、布袋様、福禄寿、弁財天の7人の神様です。

それぞれの神様は、以下のような意味を持っています。

恵方巻きの由来は、江戸時代末期の大阪の船場で始まったといわれています。当時、大阪の船場は、商人たちの街として栄えていました。商人たちは、節分に恵方に向かって豆を撒き、鬼を追い払い、商売繁盛を祈願していました。

  • 恵比寿:商売繁盛、福徳円満
  • 大黒天:福徳円満、家内安全
  • 毘沙門天:武運長久、出世
  • 寿老人:長寿、健康
  • 布袋様:開運招福、商売繁盛
  • 福禄寿:長寿、富裕
  • 弁財天:芸能、音楽、学業

恵方巻きを食べることで、これらの神様の加護を受け、一年の無事と幸福を願うという意味があります。

恵方巻きの具材

恵方巻きの具材は、定番の七種(ななざい)具材が一般的です。七種具材とは、

海老、穴子、昆布、れんこん、しいたけ、きゅうり、ねぎ

の7つの具材を指します。これらの具材には、それぞれ縁起の良い意味が込められています。

  • 海老:長寿
  • 穴子:富
  • 昆布:健康
  • れんこん:魔除け
  • しいたけ:学問
  • きゅうり:長寿
  • ねぎ:勝負運

また、近年では、七種具材以外の具材を使った恵方巻きも登場しています。

  • タコ:仕事運
  • いくら:金運
  • まぐろ:出世運
  • サーモン:恋愛運
  • たらこ:金運
  • いか:商売繁盛

恵方巻きは、単に食べ物としてだけでなく、節分の風習や日本の食文化を楽しむことができる、とても奥深い食べ物です。

恵方巻きを食べるときには、ぜひ、その由来や意味を知って、より楽しく味わってみてください。

恵方巻きの食べ方のポイント

恵方巻きは、節分の夜、その年の恵方に向かって、無言で食べるのが基本です。

恵方とは、その年の運気が良いとされる方角のことです。2024年の恵方は「東北東」です。

恵方巻きを食べる際は、以下のポイントを押さえましょう。

  • 携帯のコンパス機能などを使って、方位(今年は東北東)を調べましょう。
  • 恵方に向かって、正座または両膝をついて座ります。
  • 恵方巻きを手に持ち、心の中で願い事を唱えます。
  • 無言で、一気に丸かぶりします。

恵方巻きを無言で食べる理由は、鬼が聞こえないようにするためとされています。また、丸かぶりすることで、願い事が叶うという言い伝えもあります。

恵方巻きは、一年の無事と幸福を願う、縁起の良い食べ物です。ぜひ、節分の夜、恵方巻きを食べながら、一年の始まりをお祝いしてみてはいかがでしょうか。

このコラム記事が、恵方巻きについて理解する一助になれば幸いです。

関連する記事

2024.12.23

その他モビリティ関連

車とバイクが駅伝の主役? 箱根駅伝・ニューイヤー駅伝を影で支える車たち!

2024.11.25

その他

自転車運転における法的責任の強化:「飲酒運転」と「ながら運転」の危険性

2024.10.10

その他

【新設OPEN】EneJetセルフ愛知東郷店 ららぽーと東郷の隣に誕生!

2024.08.23

その他

【まさか!?】給油口の位置、左右どっち?意外と知らないクルマ豆知識クイズ!

2024.08.23

その他

【夏バテ撃退!☀️】プロ直伝!楽しく美味しく猛暑を乗り切る㊙️テクニック大公開!

一覧を見る

ランキング

エネオスのガソリンを会員価格よりさらにお得に!?エネオスアプリ使わなきゃ損!

2024.8.28

公式アプリ

エネオスのガソリンを会員価格よりさらにお得に!?エネオスアプリ使わなきゃ損!

車をキレイに!セルフ洗車機の正しい使い方とポイントや注意点を解説!

2024.4.29

洗車

車をキレイに!セルフ洗車機の正しい使い方とポイントや注意点を解説!

車検ステッカーの貼り方をわかりやすく解説!

2023.10.16

車検

車検ステッカーの貼り方をわかりやすく解説!

ENEOSカード どれがおすすめ?!

2024.2.17

その他

ENEOSカード どれがおすすめ?!

エネオスアプリが使えない!?スムーズに使うための3つのポイント

2024.8.26

公式アプリ

エネオスアプリが使えない!?スムーズに使うための3つのポイント

ENEOSアプリって最悪?どうなの!?詳しく解説します!

2024.4.4

公式アプリ

ENEOSアプリって最悪?どうなの!?詳しく解説します!

タイヤがパンク!?どうしたらいい?いざというときの対処法を知ろう!

2024.6.14

タイヤ

タイヤがパンク!?どうしたらいい?いざというときの対処法を知ろう!

黒い車は二度と買わない?言われる理由はなに?人気の色などを紹介!

2023.12.28

コーティング

黒い車は二度と買わない?言われる理由はなに?人気の色などを紹介!

バッテリー交換|タイミングと交換方法

2025.2.15

バッテリー

バッテリー交換|タイミングと交換方法

不安を解消!セルフガソリンスタンド給油方法と注意点

2023.10.20

その他

不安を解消!セルフガソリンスタンド給油方法と注意点

ページトップアイコン

TOP